back

試食アンケート結果

成田国際空港から車で10分ほど。井尻弘さんが代表取締役を務める生産者連合『デコポン』は、千葉県の大栄町にあります。名前は『デコポン』だけど、つくっているのは野菜。ちょっとややこしいですね。「デコポンを設立したのは平成6年の4月で、ちょうど、みかんのデコポンが市場の評価を得て、生活者に認知され始めた時期なんです。デコポンって見た目はあまり良くないけれど、食味はバツグン。きっとみなさんに愛されるくだものになるだろうな、と確信して、その名にあやかりました」と井尻さん。「私が、デコポンの産地、愛媛の人間だったこともありますしね」

愛媛県出身の井尻さんが、どうして千葉県で農業を?「私は、みかん農家に生まれ、愛媛県の農業改良普及員として農業と関わっていました。でも、だんだん自分の指導している農業に疑問を感じるようになったんです。農薬や化学肥料を使って、見かけのよい農作物を生産し、売る。それはよい農業なのだろうか、と。そんなときに、千葉の生産者と知りあいました。群馬でも茨城でも良かったんだけど、農業に対する考えや志を同じくする人たちがいたのが、千葉だった。偶然もひとつの出会いですよね。ならば、この千葉で、流通面から農業者をバックアップする先駆けになろうと決めて『デコポン』を立ち上げたんです」



『デコポン』に参加する千葉県の生産者は約70名。そのほとんどが、有機もしくは特別栽培(農薬・化学肥料不使用または5割以上削減)を5年以上実践しているそうです。「農業の基本は土でしょう。微生物のいない死んだ土からは何も生まれない。『デコポン』では、土壌消毒剤や除草剤を一切使用しない、化学合成肥料も極力使わない、ということを徹底しています。さらに、土中の微生物を活性化させるために、堆肥に植物酵素と海水からとった“にがり”を混ぜているんですよ。病害虫の駆除については、唐辛子やウコンなどの天然素材を使ったり、防虫ネットを張ったりして、工夫しています」



実際の農場を見せていただくことにして、『デコポン』の生産者のひとり、加瀬嘉男さんの畑へ。加瀬さんは、人参に特に力を入れているとか。「俺はね、人参をつくっているんじゃなくて、土をつくっているんだよ」開口一番にそう言う加瀬さん。「で、この元気な土が、うまい人参をつくってくれるわけだ」無農薬・有機栽培なんですか?「認証取ってるのは2割くらいかな。でも、これからはもっと取るようにするよ。やってることは無農薬・有機でも、認証がないとそう言えないもんなあ。俺はさ、安全性を目的にしてるわけじゃないんだ。おいしい人参をつくりたくて、必要ないものをそぎ落としていったら、そうなっただけ。ってことは、食べておいしいものは、安心なんじゃないかな。身体が拒否しないってことだからね」畑から1本人参を抜いてもらって、パッパッと泥を払ってかじってみます。あ、甘い。でも口に残る感じがなくて、さわやかな甘さでした。



続いて伺ったのは、香取薫さんの畑。『デコポン』の生産者の中では、大和いもづくりの名人といわれている方です。「うちの大和いもは、とんがった味がしない。それに、あんまりかゆくならない。これは、化学的なものをほとんど使っていないからなんです。高温多湿の日本の気候では、病気も発生しやすいし、殺虫剤をまかなければ虫にもやられてしまいます。でもね、我慢して土を健康な状態に戻してやると、虫もつかなくなる。植物も人間と一緒で、元気であるほど薬に頼らなくても大丈夫なんですね。それから、うちでは独自のEM活性水をつくって、畑にまいています」EMって?「Effective Microorganismsの略で、日本語で言えば、有用微生物群ですかね。EM活性水は、人間にとって有用な善玉菌を組み合わせて活性化した水で、ものが腐ったり病気になったりするのを防ぐ役割をします」

香取さんは、減農薬・無化学肥料で小麦も栽培していて、小麦から挽いた小麦粉でうどんもつくっています。そのうどんをゆでて、おろした大和いもと一緒に“山かけうどん”でいただいてみました。大和いもは、ポッテリしていて味が濃いです。香取さんによれば、おろしたものを“つみれ”のようにお鍋に入れてもおいしいとか。うどんは、のどごしなめらか、あっさりとしたお味です。




最後に、井尻さんにこれからの『デコポン』についてお聞きしました。「楽しい農業をしよう、次の世代につなぐ農業をしよう、おいしさと安全を追求しよう、を合言葉にして10年間やってきました。有機栽培を基本にしてはいますが、何が何でも有機でなければ、ということではないんです。おいしい野菜をつくるために、限られた範囲で化学肥料を使うこともある。ただ、その場合には、必ずそのことを説明するようにしています。きちんと説明すれば、生活者はわかってくれますから」そんな井尻さんの姿勢が認められ、生協をはじめ、量販店、自然食品店、居酒屋チェーンなどで『デコポン』の引き合いは増えているということでした。

「それから、やる気のある人材を育てるために、農業に関心がある若い人たちを研修生として受け入れています。そうして、研修生や地元の若い農業者とさまざまなことを話し合う『デコポン本気百将塾』を開催したり、楽しい“農”の実践ということで、農業体験ができる『デコポン村プロジェクト』を計画したり・・・。21世紀は、農業が見直される時代だと思うんですよ。これからも自分自身がわくわくすることをやっていきたいですね!」


生産者連合「デコポン」では、おいしさにこだわり、有機もしくは特別栽培を実践。土壌消毒剤や除草剤を一切使用せず、化学合成肥料も極力使わないようにしています。人参や大和いもといった野菜のほか、減農薬・無化学肥料で栽培した小麦を挽いて使ったうどんなど、生産者ごとに特徴のある生産物を手がけています。

● 「デコポン」の人参・大和いも・うどん

上記の商品に関するお問い合わせは「デコポン」へ。
TEL:0478-70-0181



「たべつくモニターシステム」について   生産者募集   試食モニター募集
お問い合せメール